バイク事故
- バイク事故を起こしてしまい身体が痛い
- バイク事故でケガをしたがどこに連絡していいか分からない。
- 事故当初のケガとは違う部分が痛くなってきた。
- 湿布だけでは回復しない。
バイク事故転倒ではこのようなケースがあります。|大川市 あおば鍼灸整骨院
立ちゴケ: バイクを停車する際に転倒することがあります。足元を確認し、滑りやすい場所で転倒しないように注意しましょう。
走行中の転倒:どんなに気をつけていても 路面の状態や急ブレーキ、急ハンドルなどで走行中に転倒することがあります。
バイクによる交通事故は身体が車体からほとんど剥き出しの為、事故に遭った際のケガは重症化しやすく、それによる後遺障害も重くなる傾向にあります。また体の歪み、自律神経の乱れが起こる事があります。
頭部: ヘルメットを着用していても、特に頸部(首)へのダメージは重大です。
胸部: ライディングジャケットやプロテクターを着用していても胸部への怪我も多いです。
腹部: 腹部へのダメージも注意が必要です。
脚部:転倒した際、バイクと道路で挟まれたり地面との摩擦で大きなケガとなります。
病院からの湿布や痛み止め薬だけでは回復に時間がかかります。
あおば鍼灸整骨院に同時通院することでより日常生活への復帰が早くなります。
あおば鍼灸整骨院での交通事故での腰痛施術法|大川市 あおば鍼灸整骨院
まずは交通事故での打撲症状があるため、腫れや熱感がおさまるまでは冷湿布などで安静にします。
その後に筋肉部分に「微弱電流施術」「ハイボルト施術」を行います。
筋肉には「筋ポンプ作用」という動かせば動かすほどその箇所の血行が促進されるという作用があります。
打撲のために必要とする酸素や栄養素を血行回復させることで新陳代謝をアップします。トリガーポイントをハイボルトによる電気的な刺激によって、外から筋肉を意図的に動かします。その結果として血行が促進され、筋肉が必要とする酸素や栄養素がきちんと行き渡るようになり、痛みを緩和させることにつながります。
その上で身体の土台となる骨盤や柱となる背骨の矯正によって骨格全体を整え「筋・筋膜調整」で奥の筋肉へのアプローチや「トリガーポイント法」を用いることによって、再発しにくい身体を作ることにあります。交通事故の症状は数ヶ月、数年後が怖いです。数年後後遺症で悩まされないためにも根本治療に大体三ヶ月ぐらいの施術期間が必要と考えております。
交通事故による腰の痛みでお困りの方は、是非、あおば鍼灸整骨院へお越しください。
執筆者:
院長 田中和樹
国立大学医学部を志して浪人中に、自身の施術技術のみで患者さまを笑顔にする師匠と出会い開眼。
当時全国14校しかない養成校を卒業。福岡帰郷後は やまむら整骨院 大塚整骨院分院長のち、あおば鍼灸整骨院開業 業界歴20年以上、開業まで施術数のべ10万人以上。
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
よくある質問
整骨院、接骨院と
整体院の
マッサージの違い
交通事故の慰謝料計算
施術メニュー
症状別メニュー
【肩・腕・体幹】
症状別メニュー【下半身】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2022年11月3日 交通事故による右肩と右肘の痛みに、ハイボルト施術を使用した事例
- 2022年11月3日 運転中左側からの衝突で首と左肩を痛めた事例
- 2022年11月3日 交通事故でのヒザ痛で、マイクロカレントを使用した事例