整骨院と整体院、マッサージの違い
【もくじ】
整骨院と整体院、マッサージの違い
福岡県大川市のあおば鍼灸整骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
皆様はどうやって当院のホームページを探し出してくれたのでしょうか?
厚生労働省発表の国民生活基礎調査2015によりますと国民の四人に一人(2800万人)が「腰痛」に悩んでいるそうです。そして2018年にはとうとう大人国民が訴える身体の不調の一位が「腰痛」、二位が「肩こり」となってしまいました。(ちなみに子供の不調一位は鼻づまり)
きっと検索してくれたであろう「肩こり」や「腰痛」、その他体の不調を感じたとき、「整体」や「接骨院」「整骨院」などにお世話になったことがある方、かなり多いのではないでしょうか。
検索して良さげなところで施術してもらいたい。
でも結局のところ「整体」「接骨院」「整骨院」って、何が違うのでしょうか。
整体・接骨院・整骨院って、何が違うの?
まず、「接骨院」と「整骨院」は、呼び方が違うだけで同じものです。
次に、「接骨院・整骨院」と「整体院」の大きな違いはこの2つです。
1.施術者が国家資格者であるかないか(整骨院)
2.定められた症状に対して、保険の適用を受けられるか否か(整骨院)
【接骨院・整骨院】
「痛みを取りたい」という目的でしたらあおば鍼灸整骨院です。
接骨院・整骨院は「柔道整復師」という国家資格を持つ者のみが施術をすることができます。
3000時間のカリキュラム後に国家試験合格し知識・技術ともに国が定める基準を満たした資格者が施術をします。安心・安全・的確に施術を受けることができます。
また、骨折・脱臼・打撲・挫傷・捻挫などの症状に対しての施術ができるため、負傷原因がある急性期の症状は保険の適用を受けながら痛みに対処することができます。
また交通事故によるケガや勤務中や通勤中のケガに適用される労災の認可も受けているので労災適用の患者さんも対応できます。
加えてあおば鍼灸整骨院はその名の通り「はり師」「きゅう師」(それぞれ別の資格なんです。)も合わせてトリプルライセンス持ちです。
症状に応じて「整骨院」と「鍼灸院」の2つの視点、施術が受けられるのは患者さんにとって大きなメリットだと思います。
【整体院】
「疲れを癒したい」という目的の利用に向いています。
こちらは接骨院・整骨院とは異なり民間資格です。残念ながらそれぞれで絶対的な知識、経験、技術のバラツキがあります。
統一された資格ではないため健康保険の適用はありません。
整体院の中には、エステみたいにオイルトリートメントなどさまざまなリラクゼーションに力を入れている院や癒やしのマッサージを大事にする院もあり様々です。
「一刻も早く痛みを取りたい」というよりは「ストレス解消をしたい、疲れを癒したい」という目的の利用に良いかと思います。
大きく分ければこのような違いがありますが、全国にはさまざまな治療院やサービスがあります。
国家資格を持っている接骨院・整骨院だからといってすべて良いというわけでもないでしょうし、整体院でも素晴らしい施術家の方はたくさんいらっしゃると思います。
大川市のあおば鍼灸整骨院では「骨盤矯正」「カイロベッドを使った施術」「猫背矯正」などカイロプラクティックを基にした施術も多数取り入れております。
整体=カイロプラクティックと解釈されがちですが、当院では「患者さまの身体の悩みを解決できる施術」が大前提です。その場しのぎのマッサージには対応できかねます。
重要なのは「患者様が何を求めているのか」ということなので、上記を念頭に置きながら、自分に合った良い院を探されるといいと思います。
執筆者:
院長 田中和樹
国立大学医学部を志して浪人中に、自身の施術技術のみで患者さまを笑顔にする師匠と出会い開眼。
当時全国14校しかない養成校を卒業。福岡帰郷後は やまむら整骨院 大塚整骨院分院長のち、あおば鍼灸整骨院開業 業界歴20年以上、開業まで施術数のべ10万人以上。
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
よくある質問
整骨院、接骨院と
整体院の
マッサージの違い
交通事故の慰謝料計算
施術メニュー
症状別メニュー
【肩・腕・体幹】
症状別メニュー【下半身】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2022年11月3日 交通事故による右肩と右肘の痛みに、ハイボルト施術を使用した事例
- 2022年11月3日 運転中左側からの衝突で首と左肩を痛めた事例
- 2022年11月3日 交通事故でのヒザ痛で、マイクロカレントを使用した事例