ランナー膝(腸脛靭帯炎)
- ランニングなどの運動中に・運動後に膝の外側に痛みが出る。
- 休むとヒザの外側の痛みが減る。
- 歩きや階段の上り下りでもヒザの外側に痛みが出る。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)とは?|大川市 あおば鍼灸整骨院
ランナー膝は正確には腸脛靭帯炎という病名です。
ランナー膝は、膝の屈伸運動を繰り返すことによって太ももの外側にある腸脛靱帯が大腿骨(足の骨)と何度もこすれることにより炎症を起こし、痛みが出ます。膝関節と靭帯のバランスの問題が大きいため、再発率の高い疾患です。ランナー膝は、放っておくと段々と痛みと炎症が増して、摩擦により歩くのも辛くなり、最終的にはより痛みが強くなり、将来的に変形性膝関節症の可能性がある症状です。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)の原因は?|大川市 あおば鍼灸整骨院
腸脛靱帯は太ももの外側にある大きな靭帯です。膝の曲げ伸ばしをするたびに、大腿骨の外側にある骨の出っ張り・大腿骨外側上顆(だいたいこつがいそくじょうか)の上を前後に動きます。ランニングなどで膝の屈伸が繰り返されて、腸脛靱帯と大腿骨外側上顆が擦れ合い、摩擦が起こることで炎症が起こります。その結果、ランニング時やランニング後に痛みが生じます。
ランナー膝が起こる原因として、オーバーユース(使いすぎ)のほか、柔軟性の低下や筋力の低下、ウォームアップ不足などが考えられます。
また、硬い地面や下り坂の走行、硬いシューズとの関連性も指摘されています。
初期の段階では、ランニング中に痛みが出るものの、休むと治まる程度ですが、次第に運動後も痛みを感じるようになり、悪化すると慢性的な問題になります。ランニングを始めたばかりの人や筋力が弱い人、O脚で体重が外側にかかりやすい人がなりやすいとされています。
大川市あおば鍼灸整骨院のランナー膝(腸脛靭帯炎)施術法
1) まずは安静と冷却
2) 最新機器で休養明けに最短で追いつきます。
あおば鍼灸整骨院では、まず患部の炎症を鎮める目的で「アイシング」や、オリンピック選手も使用する「ハイボルト療法」で症状の緩和を狙います。
そして、筋肉の硬さに対して、膝周辺や大腿筋膜張筋をストレッチやマッサージによって血流を促し、筋肉をほぐす施術を行っていきます。
また下半身の左右バランス傾きに対して「骨盤矯正」を行い、理想的な姿勢に矯正していきます。
症状によっては日常生活やスポーツでの負担を減らすため、テーピング療法を用いて施術を行います。痛みが強く、運動などが出来ない方は、筋力が落ちないようにインナーマッスルのトレーニングを加えながらリハビリも行います。
執筆者:
院長 田中和樹
国立大学医学部を志して浪人中に、自身の施術技術のみで患者さまを笑顔にする師匠と出会い開眼。
当時全国14校しかない養成校を卒業。福岡帰郷後は やまむら整骨院 大塚整骨院分院長のち、あおば鍼灸整骨院開業 業界歴20年以上、開業まで施術数のべ10万人以上。
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
よくある質問
整骨院、接骨院と
整体院の
マッサージの違い
交通事故の慰謝料計算
施術メニュー
症状別メニュー
【肩・腕・体幹】
症状別メニュー【下半身】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2022年11月3日 交通事故による右肩と右肘の痛みに、ハイボルト施術を使用した事例
- 2022年11月3日 運転中左側からの衝突で首と左肩を痛めた事例
- 2022年11月3日 交通事故でのヒザ痛で、マイクロカレントを使用した事例